2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告 ボートピア問題について話し合おう 『大和の商店街の一角に、競艇の場外舟券売り場「ボートピア」を設置するという計画』、残念ながらまだ消えていません。 近隣住民の間では「市長がもうOK出したらしいよ。」という話がひろがっているようですが、私がつかんでいる情報 […]
2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告 人間の鎖 基地機能の強化に反対し、「相模総合補給廠」を1,800人の“人間の鎖”で包囲しました。 その前段で、大和市民会議のPJもメンバーである「県央共闘会議(略称)」で相模原市役所前からJR相模原駅までデモを行ない、“ […]
2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告 生涯学習センターホールの現状を見てきました 大規模リフォ−ムを予定している、生涯学習センターホールのリフォーム案と老朽化の現状を、実際に見てきました。案内は、館長とホール管理を委託している舞台の専門家の方です。
2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告 第9回トークサロン 保育室「もこもこ」で行なった、午後のトークサロン。 保育士さんや、日頃子どもたちに関わる活動をしている方たちを中心に15人が参加。 ゲストスピーカーの宮下さんは、子どもたちは、返し縫いのようにゆっくりと育てていくことが必 […]
2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告 第9回トークサロン 保育室「もこもこ」で行なった、午後のトークサロン。 保育士さんや、日頃子どもたちに関わる活動をしている方たちを中心に15人が参加。 ゲストスピーカーの宮下さんは、子どもたちは、返し縫いのようにゆっくりと育てていくことが必 […]
2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告 「大和市次世代に戦争の記憶をつなげる条例」を視察 「大和市次世代に戦争の記憶をつなげる条例」は、2002年にネットが議員提案した条例です。 この条例を、川崎市の平和政策づくりに活かそうと、川崎のネットメンバーと議員、合わせて9人が、大和に視察に来ました。