コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・大和市民会議

  • あゆみ
  • 参加しませんか

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 yamato 活動報告

希望を失わないための気候危機対策

 10月24日、神奈川ネット主催の学習会に参加しました。講師は、気候ネットワークの平田仁子さんです。 今、地球は確実にスピードを上げて温暖化しています。過去5年間に地球温暖化が関連しているとみられる影響があった自治体(都 […]

2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 yamato 活動報告

「たねと学校給食のはなし」学習会報告

 10月20日(火)元農林水産大臣の山田正彦さんを講師に学習会を開催しました。コロナ禍、密を避けて会場とオンラインでの企画に62名もの参加がありました。  種子法廃止や種苗法改定はグローバル種子企業の圧力によるもので、「 […]

2020年10月18日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 yamato 活動報告

生活困窮者の自立支援の取り組み

 NPO 法人ワーカーズ・コレク ティブ協会 ( 以 下協会)副理事 長で、「はたらっ く・ざま」代表の岡田百合子さんを講師に迎え、生活困窮者自立支援 制度に基づく活動について学習会を開きました。  協会は、神奈川県の3 […]

2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 yamato 活動報告

国に要望書を提出 PRTR法の石けん成分指定を阻止したい!

 10月6日、川崎市民石けんプラント、せっけんの街、生活クラブのメンバーと共に、PRTR法における「第一種指定化学物質候補物質」への石けん成分の指定をしないよう求める要望書を、大河原まさこ事務所を通じ経済産業省・環境省・ […]

2020年10月10日 / 最終更新日 : 2020年10月10日 yamato 活動報告

たねと学校給食のはなし ~安心な食べものを食べたいな。私たちの食べている現状は?~

「私たちのカラダは、私たちが食べたもので できている」 だから、安心で安全なものをモリモリたべたいよね。 安心な農作物を地域でつくることは、環境にとっても大切なこと。 でも、種苗法が改正されてしまうと、どうなるのかな? […]

2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 yamato 活動報告

気候変動と海洋プラスチック問題

 プロダイバー歴 30 年以上の経歴を持つ武本匡弘さ んの講演会に参加しました。武本さんは、海を職場として活動し、海と向き合う中で海洋環境の悪化や劇的 な変容を見てこられました。ここ数十年、海だけで なく空や風にもただな […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • …
  • ページ 59
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • まちづくりレポート (12)
  • 活動報告 (351)

最近の投稿

  • 議員の政務活動費を情報公開しました
  • 引地川かわくだり 未来につなぐために
  • 日本人ファーストというけれど
  • へんだなと思ったらミニフォーラム
  • 「連帯経済」でつながろう

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

アクセス

神奈川ネットワーク運動・
大和市民会議
〒242-0029
大和市上草柳8-15-5
TEL:046-259-6582
FAX:046-259-6583

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・大和市民会議 All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか