コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・大和市民会議

  • あゆみ
  • 参加しませんか

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年8月8日 yamato 活動報告

オスプレイの機体整備で更なる市民負担

 厚木基地正門にて、4つの市民団体による米海兵隊MV-22オスプレイの 定期機体整備を厚木基地 に隣接する「日本飛行機」で実施しないよう求める要請活動が行われ、参加しました。 米軍輸送機オスプレイの定期整備が今月以降、在 […]

2021年6月28日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 yamato 活動報告

日本で朝鮮人として生きることとは

 チョソンサラム」は朝鮮人を意味する韓国語です。朝鮮学校 75 周年上映会を視聴し、日本で生まれ日本で育つ 4 世・5 世の子どもたちが「イルボンサラム(日本人)」でもない自分たちの朝鮮人としてのアイデン ティティーを保 […]

2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 yamato 活動報告

政治とお金の流れを変える

 2019 年7月の参議院選挙広島選挙区をめぐる大規模買収事件で、公職選挙法違反に問われた元法相である河井克行氏に対し、東京地裁は6月18 日、懲役3年、追徴金130万円の実刑判決を言い渡しました。  「民主主義の根幹で […]

2021年6月14日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 yamato 活動報告

コロナ対策は安全性最優先で

 今回の文教市民経済常任委員会の補正予算案には、 文化創造拠点シリウス管理運営事業費として、新型コロナウイルス感染症対策としてシリウスの内壁面に抗ウイルス作用を有する保護シートの貼り付け工事請負費として 4,647万5 […]

2021年5月17日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 yamato 活動報告

農薬の影響を知る

さがみ生活クラブとネット大和市民会議共催による 学習会「農薬の人への影響とは」を大和市学習センター シリウスとオンラインで開催しました。講師は、環境 脳神経科学情報センター副代表であり医学博士の木村-黒田純子さんです 農 […]

2021年5月10日 / 最終更新日 : 2021年5月18日 yamato 活動報告

ジェンダー主流化とは何か

オンラインで行われた東京・生活者ネットワークのシンポジウム「ジェンダー主流化とは何か。コロナ禍のいまだからこそ実現したい誰もが生きやすい社会」に参加しました。 ジェンダー主流化とは、政治的側面では、女性の政治参加を通して […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • …
  • ページ 59
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • まちづくりレポート (12)
  • 活動報告 (353)

最近の投稿

  • 高齢者だけではない、猛暑フレイル
  • 議員の政務活動費を情報公開しました
  • 厚木基地一周ツアーを開催しました
  • 引地川かわくだり 未来につなぐために
  • 日本人ファーストというけれど

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

アクセス

神奈川ネットワーク運動・
大和市民会議
〒242-0029
大和市上草柳8-15-5
TEL:046-259-6582
FAX:046-259-6583

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・大和市民会議 All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか