コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・大和市民会議

  • あゆみ
  • 参加しませんか

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 yamato 活動報告

子どもの免疫を脅かすイソシアネート

 香害プロジェクト主催 で、かくたこども&アレ ルギークリニックの院長 角田和彦さんによる香害 学習会を行いました。 環境中の化学物質、 なかでも、人工香料はアレルギーの誘発や気道の過敏性を悪化させ、子ども へは […]

2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 yamato 活動報告

提案しました「気候非常事態宣言」

台風15 号、19 号の被害は、地球温暖化の影響が身近に迫ってきたと感じさせるものでした。温暖化をくい止めるには、科学者の声に耳を傾け、国際的に取り組みを行うことが必須です。しかし、アメリカや日本は取り組みに消極的です。 […]

2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 yamato 活動報告

日本になぜある?朝鮮学校

 横浜中央YMCAにおいて、かながわ 「共に生きる」学習会 の「日本になぜある? 朝鮮学校」に参加しました。講師は、明 治学院大学教授の鄭栄桓(チョヨンファン)さんです。  戦前、戦中の植民地政策により強制的に日本に連れ […]

2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 yamato 活動報告

監査の学習会に参加しました

 神奈川ネット事務所で「監査の学習会」を行いました。講師は、女性・コミュニティバンク理事長の向田映子さんです。  学習会では、特に NPO 法人の監事の仕事について、 たくさんの例を挙げて役割、業務監査や会計監査のポ イ […]

2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 yamato 活動報告

新春につどう2020~市民社会チャレンジ基金交流会開催

 ヨコハマ創造都市 センター で「神奈 川ネットワーク運動~新春につどう 2020 ~市民社会チャレンジ基金流会」が開催され、助成団体 4 団体の紹介と活動報告がありました。 市民社会チャレンジ基金は、「市民がつくるセー […]

2019年12月10日 / 最終更新日 : 2019年12月23日 yamato 活動報告

東日本大震災復興支援まつり2019

 12月7日、「東日本大震災復興支援まつり 2019」が、みなとみらい臨港パークで開催されました。 神奈川ネットも、三陸地方の物産品販売とたこ焼き、プラごみ問題のパネル展示、エコバッグづくりなども行いました。大和市民会議 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • …
  • ページ 59
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • まちづくりレポート (12)
  • 活動報告 (353)

最近の投稿

  • 高齢者だけではない、猛暑フレイル
  • 議員の政務活動費を情報公開しました
  • 厚木基地一周ツアーを開催しました
  • 引地川かわくだり 未来につなぐために
  • 日本人ファーストというけれど

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

アクセス

神奈川ネットワーク運動・
大和市民会議
〒242-0029
大和市上草柳8-15-5
TEL:046-259-6582
FAX:046-259-6583

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・大和市民会議 All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか