コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・大和市民会議

  • あゆみ
  • 参加しませんか

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告

第9回トークサロン

保育室「もこもこ」で行なった、午後のトークサロン。 保育士さんや、日頃子どもたちに関わる活動をしている方たちを中心に15人が参加。 ゲストスピーカーの宮下さんは、子どもたちは、返し縫いのようにゆっくりと育てていくことが必 […]

2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告

第9回トークサロン

保育室「もこもこ」で行なった、午後のトークサロン。 保育士さんや、日頃子どもたちに関わる活動をしている方たちを中心に15人が参加。 ゲストスピーカーの宮下さんは、子どもたちは、返し縫いのようにゆっくりと育てていくことが必 […]

2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告

「大和市次世代に戦争の記憶をつなげる条例」を視察

 「大和市次世代に戦争の記憶をつなげる条例」は、2002年にネットが議員提案した条例です。 この条例を、川崎市の平和政策づくりに活かそうと、川崎のネットメンバーと議員、合わせて9人が、大和に視察に来ました。  

2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告

第8回トークサロン

 夜中の12時過ぎに、児童相談所の職員から『警察にいますが、今からいいですか?』と電話がかかってきて、子どもを2〜3日預かるということが頻繁にある・・・。 虐待を受け続ける子どもたち、その環境から犯罪に走り補導される子ど […]

2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告

第6回トークサロン

「夕暮れトークサロン」にゲストスピーカーにお迎えした松林健さんは、昭和8年生まれ。まさに、軍国主義の教育と民主主義の教育を経験しています。その経験を経たうえで、現行憲法のもと、現代社会のルールに欠かせない民主主義の基本理 […]

2006年12月15日 / 最終更新日 : 2006年12月15日 vjadmin 活動報告

韓国KBSの取材

風がとても強かったけど、暖かで雨が降らなかったので、まずまずのバザー日和。来ました来ました韓国のテレビクルー。政治を身近に感じてもらおうと取り組んでいる私たちの活動を、しっかり取材してもらいました。 韓国では議員は黒塗り […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 55
  • ページ 56
  • ページ 57
  • ページ 58
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • まちづくりレポート (12)
  • 活動報告 (344)

最近の投稿

  • 米軍「遠征海上基地」ミゲル・キース、横浜港に現る ~米軍機や戦艦の国内整備の拡大に危機感~
  • 資源とゴミの処理施設を見学して思うこと
  • オスプレイがまたも緊急着陸事故
  • 大和市民会議第41回総会を行いました
  • ふれあい広場の魚類調査に参加

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

アクセス

神奈川ネットワーク運動・
大和市民会議
〒242-0029
大和市上草柳8-15-5
TEL:046-259-6582
FAX:046-259-6583

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・大和市民会議 All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか